施工事例・ブログ

施工事例
2025-04-09 18:25:48
バランスです
kyw09.JPG

今回は、兵庫県西宮市のお客様です

カーテンの上部の上飾りをバランスと言います

このバランスは、昔はよく施工しましたが、最近少ないです

バランス用のレールも、施工しやすくなっております

同じ部屋の腰高窓も

kyw08.JPG

 

こんな感じです

刺繡のマクラメ付きのレースに

地柄織模様のドレープに

バランス

まさに古き良き時代のカーテンです

2025-04-03 16:38:29
ツートンカラー、ブラインド
dataka01.JPG

ブラインドにもツートンカラーがあるんですよ

奈良県のお客様です

この写真はブラックのブラインドです

かっこいいですよね

最近、このブラックが良く選ばれます

ツヤなしのマットなブラックです

このブラインドのスラット(ハネ)をひっくり返すと

dataka03.JPG

真っ白なブラインドに早変わりします

ライトやフラッシュの影響で壁の色など違うように見えますが、同じ窓です

いろいろな色のツートンカラーが選べます

部屋から見て変わるという事は、外から見ても色が変わってます

面白い商品だと思いますし、簡単にお部屋の雰囲気も変わります

いろいろな商品がありますので、ぜひT&Tにご相談ください

2025-03-30 16:15:02
柄合わせ
tenwa21.JPG

今回はクロス(壁紙)とカーテンを合わせたコーディネイトです

クロスとカーテン、どちらを先に決めてコーディネイトしますか?

一般的にはクロスを先に決めることが多いと思います

大阪市内のお客様ですが、新築のマンションの事例です

アクセントクロスを提案しながら、窓周りのカーテン・ブラインドなどをコーディネイトしております

柄のあるクロスやカーテンは、柄合わせが必須です

ズレると見苦しいので、どちらも職人の腕の見せ所です

各お部屋、こんな感じで仕上がりました

 

tenwa5.JPG

 

tenwa23.JPG

 

tenwa19.JPG

tenwa16.JPG

 

通常のドレープ&レースだけではなく、ブラインドや簾なども使っています

どんなご相談も東大阪市にある「T&T」にお伝えください

2025-03-21 14:06:50
ロフトのロールスクリーンです
ikekann2.JPG

今回はロフトにい施工したロールスクリーンをご紹介です

池田市のお客様です

光や熱効率などを考えて施工しました

工夫としては、上り口の所に小さなスクリーンを付けました

2台に分けて、出入りする時は小さなロールスクリーンを開閉します

採寸を間違えなければ、簡単に施工完了します

窓周りだけでなく、間仕切にもロールスクリーンをどうぞ

2025-03-11 10:54:19
エレガント!
smt11.JPG

すごく以前の施工した写真が出てきて、なつかしくてアップしちゃいました

ご近所のお客様なんですが、応接室です

施工前は、ブルーの重厚なカーテンがあるだけでした

華やかに、明るく、エレガントに!って感じです

黄色のアクセントカラーの壁紙も変えてます

もともとは、周りと同じホワイトです

淡いピンクのドレープもですが、奥のレースがポイントです

実はこの後、更に激変します

その事例は見つかりましたら、ご報告します

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...